サンバー君のオイル交換なんだけど、、、、、
愛車のサンバー(軽バス)なんだけど
前回のオイル交換が
な、な、何と平成26年の9月9日んりっ(; ̄ェ ̄)
今の走行距離が約220,000Km
前回が198,000km!!!
ヤバい って事で
急きょ オイル交換を決行 ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
先ずは、材料集めから
今は、軽自動車専用のオイルって有るんだ~( ̄△ ̄)
1,980円って 安っ!
で、オイルエレメント(フィルター)ね (o^-')b
安定の950円
フラッシングオイルが980円
ドレンパッキンは前回の残りが有ったので ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
んで、買い物していたらコレを見つけて
340円だったので買っちゃいました! (笑)
いつもなら自作のやつでヤッテいたんだけど
それでは作業でも。。。。。
まずは、アイドリングを10~15分ぐらい
軽くエンジンを温めてから
フラッシングオイルを投入~~
フラッシングオイルを入れて、またアイドリングを10分ぐらいかな
したら、ドレインパンのボルトを緩めて
やけどには注意してね (; ̄ェ ̄)
緩んだら、押し付けながら回していき
押しながら緩めないと オイルが垂れてくるので (; ̄_ ̄)
完全に緩んだら 一気に、、、、、
どばぁ~~~~
ひえぇ~~
真っ黒 クロ助じゃ~ 。。。。(〃_ _)σ∥
してから、オイルの勢いが落ち着いたから
この蓋は緩めたほうがいいよ~
じゃないと、勢いが ε=ε=┏(#≧∀≦)
で、今度は オイルエレメントを外して
新しいやつには薄くオイルをヌリヌリして
ドレンパッキンを交換したら
新しいオイルを
だぁ~ って入れれば(メモリもチェックしてね) オッケー ……( ̄▽ ̄)♪
簡単だね (o^-')b
でも、ホームセンターでやった方が お得かもなので
あしからず (汗)
さっ!
今回かかった費用は。。。。。。。
軽トラ用専用オイル3L 1,980円
オイルエレメント(フィルター) 800円
フラッシングオイル 980円
廃油処理 340円
合計 4,100円
かな (o^-')b
今回は220,000kmだから
次回こそは早めにせねば (; ̄ェ ̄)
関連記事