2019年08月08日
はははは、めっちゃお久しぶりです
さて、、、、、、
お久しぶりです (`∇´ゞ
かれこれ、2年ぶりかな (; ̄ェ ̄)
んじゃ~ 早速・・・・・・
またまた サンバーのメンテっす
こいつがうちに来てかれこれ。。。。8年になるんだけど(2011年8月20日)
エアコンフィルターを一度も替えたことがない事に気付き(おせーよ!!(笑))
って事で、早速 エアコンフィルターを購入してε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
(ネットで送料込み2,400円
高いような
)

まずは、助手席のここら辺にね

んで、この留め金を マイナスドレイバーなどで外し


うわっ


2019年8月8日(木) 249,864km 交換
あっ
間違えて記入してるしっ

メーターも 載せておこ (笑)

次回の交換は、来年のお盆頃に交換せねば
お久しぶりです (`∇´ゞ
かれこれ、2年ぶりかな (; ̄ェ ̄)
んじゃ~ 早速・・・・・・
またまた サンバーのメンテっす
こいつがうちに来てかれこれ。。。。8年になるんだけど(2011年8月20日)
エアコンフィルターを一度も替えたことがない事に気付き(おせーよ!!(笑))
って事で、早速 エアコンフィルターを購入してε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
(ネットで送料込み2,400円


まずは、助手席のここら辺にね
んで、この留め金を マイナスドレイバーなどで外し
うわっ

こりゃっ 体壊すわっ

比べてみた 
お~ 青いぜっ

お~ 青いぜっ

2019年8月8日(木) 249,864km 交換
あっ

間違えて記入してるしっ

メーターも 載せておこ (笑)
次回の交換は、来年のお盆頃に交換せねば

さっ
お次は 流石に オイル交換だな

お次は 流石に オイル交換だな


2017年09月04日
お盆休みの中ぬひぃ~は、、、
そう(^^)
こんなときはサンバーちゃんの車検だね 笑っ(^o^)
いやぁ~ いつも並んでいる時はドキドキしますな~


並んでいる時に、ヘッドライトとかウインカーとかクラクションなどなど検査して
排ガス検査の時は自分でやらないとなので
今回は、何やらカードも渡され?
初めにタッチパネル?にそのカードをかざして
無事に排ガス検査は〇をもらって
検査書類を機械に通して スタンプを押して
とぅるばっていたら、、、、、
検査官が来て!!!
排ガス検査終わったら また、このカードをもう一つの
タッチパネルにかざさないと進まないので、、、、って!
あはぁ~ だから 進まなかったんだね~ (後ろの皆さんすいませんでした (^^;))

後はすんなりと 進んで っと(^^♪


まっ!
いつもながら、すんなりでは無いけど!!
どうにか終了~
後は仮ナンバーを役所に返して
来まぁ~す
にしても、この車(サンバ~ね☝)今年から
クーラーが効かないのよ~
なので、待ち時間が地獄‼
暑い❗
でも、終わり良ければよしっとな
参考までに、、、
自賠責代 : 12,540円
重量税 : 6,600円
検査法定手数料 : 1,400円
臨時運行許可証(仮ナンバー) : 750円
光軸検査代 : 1,500円(ヨビケン沖縄にて)
合計で22,790円ね☝
今回は、仮ナンバーが余計だったので
次回は、約22,000円位かな☝
こんなときはサンバーちゃんの車検だね 笑っ(^o^)
いやぁ~ いつも並んでいる時はドキドキしますな~


並んでいる時に、ヘッドライトとかウインカーとかクラクションなどなど検査して
排ガス検査の時は自分でやらないとなので
今回は、何やらカードも渡され?
初めにタッチパネル?にそのカードをかざして
無事に排ガス検査は〇をもらって
検査書類を機械に通して スタンプを押して
とぅるばっていたら、、、、、
検査官が来て!!!
排ガス検査終わったら また、このカードをもう一つの
タッチパネルにかざさないと進まないので、、、、って!
あはぁ~ だから 進まなかったんだね~ (後ろの皆さんすいませんでした (^^;))

後はすんなりと 進んで っと(^^♪


まっ!
いつもながら、すんなりでは無いけど!!
どうにか終了~
後は仮ナンバーを役所に返して
来まぁ~す
にしても、この車(サンバ~ね☝)今年から
クーラーが効かないのよ~
なので、待ち時間が地獄‼
暑い❗
でも、終わり良ければよしっとな
参考までに、、、
自賠責代 : 12,540円
重量税 : 6,600円
検査法定手数料 : 1,400円
臨時運行許可証(仮ナンバー) : 750円
光軸検査代 : 1,500円(ヨビケン沖縄にて)
合計で22,790円ね☝
今回は、仮ナンバーが余計だったので
次回は、約22,000円位かな☝
2017年08月28日
過ぎた土、日曜日は、、、
またまた、めっちゃお久しぶりです。 m(_ _)m
さて、過ぎた土曜日は、、、
前々から計画をしていた
模合いメンバーでヤンバルへ
今回参加できたのは、自分達2人と
M家の大人1人とその次男坊と
O家は夫婦とその子供たち(男の子2人、女の子1人)と
後は個人参加2人(夜からの参加1人)の
大人8人 子供4人ね (o^-')b
今回の目的は、、、、、
『川遊び&山荘でバーベキュー&プーカー野球 (笑)』
川に行く前に、途中に有る山荘で要らない物とか下ろして

いざ川へ

冷たくて気持ちぃ~

子供より楽しんでいるし(; ̄ェ ̄) (笑)

お次は、O家が準備していた エビ取り

こりゃっ!大人もハマる~~~……( ̄▽ ̄)♪
ってか!
大人が 真剣にやっているし (笑)


で、気付いたら PM1:00 過ぎてるし ( ̄△ ̄)
かれこれ、1~2時間ぐらい やってた
お昼ご飯は、友達が準備してくれていた 『川で沖縄そば』
はっしぇっ まぁ~さん ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

無事に、お腹も膨らんだので
エビ取り 再開 (笑)
はいっ!! いつの間にか PM5:00前 !!!! (; ̄_ ̄)
ばぁ~ って 片付けて 山荘へ ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

取れたてのエビを 銀皿に乗せて
俺がいつの間にか手に持っていたビールを(笑)エビに飲ませて
ついでに、たまたまそこに有った 日本酒もいれ
蓋をして、4~5分 エビがいい感じで酔った所に
次は、オリーブオイルを入れて いざっ 火に♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪

はっさっ!
何だ! このうまさは ( ̄△ ̄)!!
こんな美味しいんだ 海もいいけど 川もいいね~……( ̄▽ ̄)♪

エビを堪能してもちろん 肉やら焼き鳥やら
焼いて食べたんだけど、どれも美味しすぎて
写真撮るの忘れてた (; ̄ェ ̄)
唯一有ったのが この二枚 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・


ちなみに、ここの水がめっちゃ美味しいので、ご飯が美味し美味しい
それに、山の中なので 星が ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
で、たぶん 奥間ビーチからかな?
花火も見れたし
朝から テンションマックスで遊んだので(子供達より遊んでいたはず!)
PM8:00頃 俺 撃沈 。。。。(〃_ _)σ∥ ZZZZzzz (笑)
で翌朝 AM6:30~ 昨日の残りの 肉を朝食に
久しぶりに 朝ごはん食べたなぁ~ (ソコじゃないっ! (笑))
朝からはち切れんばかり食べ さぁ~今度は
近くの森林公園へ、プーカー野球をしにε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ (もう、写真を撮る元気が、、、、、)
1時間か1時間半ぐらいやったかな~ (この時はマジで倒れると思った (; ̄ェ ̄)(笑))
で、また山荘に戻り お片付けをして お開き ♪(^∀^)/
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、
と、素直に帰るわけもなく !!!!
お次は俺たち2人で 次回の下見がてら ぶらぶら
今度は、釣りしたいので (o^-')b
ついでに、古宇利島まで ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
うん、やっぱり綺麗だった
でも、観光客だらけ 。。。。(〃_ _)σ∥
相方曰く、、、、橋ができる前が 良かったなぁ~ って! (; ̄_ ̄)
帰る途中の屋我地で お昼ご飯を食べて
『古民家カフェ 喜色(キイロ)』へ

ゆしどうふ まぁ~さたん
今度こそ、帰らんと にわとりが心配 (笑)
さて、過ぎた土曜日は、、、
前々から計画をしていた
模合いメンバーでヤンバルへ
今回参加できたのは、自分達2人と
M家の大人1人とその次男坊と
O家は夫婦とその子供たち(男の子2人、女の子1人)と
後は個人参加2人(夜からの参加1人)の
大人8人 子供4人ね (o^-')b
今回の目的は、、、、、
『川遊び&山荘でバーベキュー&プーカー野球 (笑)』
川に行く前に、途中に有る山荘で要らない物とか下ろして

いざ川へ

冷たくて気持ちぃ~

子供より楽しんでいるし(; ̄ェ ̄) (笑)

お次は、O家が準備していた エビ取り

こりゃっ!大人もハマる~~~……( ̄▽ ̄)♪
ってか!
大人が 真剣にやっているし (笑)


で、気付いたら PM1:00 過ぎてるし ( ̄△ ̄)
かれこれ、1~2時間ぐらい やってた
お昼ご飯は、友達が準備してくれていた 『川で沖縄そば』
はっしぇっ まぁ~さん ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

無事に、お腹も膨らんだので
エビ取り 再開 (笑)
はいっ!! いつの間にか PM5:00前 !!!! (; ̄_ ̄)
ばぁ~ って 片付けて 山荘へ ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

取れたてのエビを 銀皿に乗せて
俺がいつの間にか手に持っていたビールを(笑)エビに飲ませて
ついでに、たまたまそこに有った 日本酒もいれ
蓋をして、4~5分 エビがいい感じで酔った所に
次は、オリーブオイルを入れて いざっ 火に♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪

はっさっ!
何だ! このうまさは ( ̄△ ̄)!!
こんな美味しいんだ 海もいいけど 川もいいね~……( ̄▽ ̄)♪

エビを堪能してもちろん 肉やら焼き鳥やら
焼いて食べたんだけど、どれも美味しすぎて
写真撮るの忘れてた (; ̄ェ ̄)
唯一有ったのが この二枚 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・


ちなみに、ここの水がめっちゃ美味しいので、ご飯が美味し美味しい
それに、山の中なので 星が ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
で、たぶん 奥間ビーチからかな?
花火も見れたし
朝から テンションマックスで遊んだので(子供達より遊んでいたはず!)
PM8:00頃 俺 撃沈 。。。。(〃_ _)σ∥ ZZZZzzz (笑)
で翌朝 AM6:30~ 昨日の残りの 肉を朝食に
久しぶりに 朝ごはん食べたなぁ~ (ソコじゃないっ! (笑))
朝からはち切れんばかり食べ さぁ~今度は
近くの森林公園へ、プーカー野球をしにε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ (もう、写真を撮る元気が、、、、、)
1時間か1時間半ぐらいやったかな~ (この時はマジで倒れると思った (; ̄ェ ̄)(笑))
で、また山荘に戻り お片付けをして お開き ♪(^∀^)/
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、
と、素直に帰るわけもなく !!!!
お次は俺たち2人で 次回の下見がてら ぶらぶら
今度は、釣りしたいので (o^-')b
ついでに、古宇利島まで ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
うん、やっぱり綺麗だった
でも、観光客だらけ 。。。。(〃_ _)σ∥
相方曰く、、、、橋ができる前が 良かったなぁ~ って! (; ̄_ ̄)
帰る途中の屋我地で お昼ご飯を食べて
『古民家カフェ 喜色(キイロ)』へ

ゆしどうふ まぁ~さたん
今度こそ、帰らんと にわとりが心配 (笑)
2017年08月04日
はっさっ、あれから、、、
さて、今日 8月4日はこいつらが来て
ちょぉ~ど、1年目になりました

ピヨピヨの時は22羽で
半分は どなドナドナ~で貰われて✋
残りの11羽 ( ;∀;)~~~~

この白いヤツ(オス)も、、、、、

こんな、憎たらしいくらいに でかくなり

エサをあげようとしたら 襲い掛かってくるし(; ̄ェ ̄)

あっ!
11月10日に1羽盗難にあい‼
先月の7月の8日に1羽は謎の死
今現在、雄1羽と雌8羽 仲良く?(; ̄_ ̄)
やってます(笑)
で、最初に卵を産み出したのが12月7日に3個を筆頭に
今日現在まで約1,869個でした
後、1~2年は産んでくれるかな~⁉
まっその時は、、、考えるさぁ~☝
でも、ピヨピヨの時の可愛いいこと
2017年07月15日
今年初、、、
これまた、過ぎた日曜日に釣り模合いの
釣り大会が有ったんだけど ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
当日 参加したのは 自分を合わせて 3人 ( ̄△ ̄)!! (笑)


で、何と模合いの積み立てから賞金が出るのよ ……( ̄▽ ̄)♪
フカセ釣りの 1位~3位 とブービー賞
打ち込みとカゴ釣りの 1位~3位
自分は、打ち込みとカゴ釣りで 他の2人はフカセ釣り
ちゃあぁ~んっす (笑) ♪(^∀^)/
何でも釣れれば 1位じゃ~ ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
でも、全然釣れん (; ̄ェ ̄)
それを見かねた二人が あそこなら釣れるはず
との事で、場所移動 ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
やっと、やっとのことで

これを、、、、、、、 (笑)

これで 賞金ゲットしたぜ~ ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
いいのか?
いいのか(; ̄ェ ̄)?
いいよね ……( ̄▽ ̄)♪
釣り大会が有ったんだけど ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
当日 参加したのは 自分を合わせて 3人 ( ̄△ ̄)!! (笑)


で、何と模合いの積み立てから賞金が出るのよ ……( ̄▽ ̄)♪
フカセ釣りの 1位~3位 とブービー賞
打ち込みとカゴ釣りの 1位~3位
自分は、打ち込みとカゴ釣りで 他の2人はフカセ釣り
ちゃあぁ~んっす (笑) ♪(^∀^)/
何でも釣れれば 1位じゃ~ ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
でも、全然釣れん (; ̄ェ ̄)
それを見かねた二人が あそこなら釣れるはず
との事で、場所移動 ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
やっと、やっとのことで

これを、、、、、、、 (笑)

これで 賞金ゲットしたぜ~ ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
いいのか?
いいのか(; ̄ェ ̄)?
いいよね ……( ̄▽ ̄)♪
2017年07月14日
すんげー、お久しぶりっ❗
ははははは、、、めっちゃお久しぶりっっす (`∇´ゞ
で、過ぎた水曜日に麻雀をやったんだけど
何十年ぶりだろう~?
小四喜(ショウスーシー)を上がったの ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

いやぁ~ ドキドキした (; ̄ェ ̄)
有難う~ テーツー (笑)
で、過ぎた水曜日に麻雀をやったんだけど
何十年ぶりだろう~?
小四喜(ショウスーシー)を上がったの ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

いやぁ~ ドキドキした (; ̄ェ ̄)
有難う~ テーツー (笑)
2017年06月06日
お久しぶりっす(汗)
すっかり忘れていました。 (; ̄ェ ̄)
どうにか、見れるまでには 直してみました (o^-')b
どうにかね、どうにか、、、、、、 (笑)




途中で、塗料が無くなりそうになり
薄ぅ~く 薄ぅ~く 塗ったもんだから 。。。。(〃_ _)σ∥
まっ!
しょうがないね 有るものでやったので
もう、ぶつけないでください (`へ´)
どうにか、見れるまでには 直してみました (o^-')b
どうにかね、どうにか、、、、、、 (笑)




途中で、塗料が無くなりそうになり
薄ぅ~く 薄ぅ~く 塗ったもんだから 。。。。(〃_ _)σ∥
まっ!
しょうがないね 有るものでやったので
もう、ぶつけないでください (`へ´)
2017年04月27日
ま、ま、マジか(;゜∀゜)
無い!
ない!!
なぁ~いっ 。。。。(〃_ _)σ∥


流石に これは 復元出来なぁ~~~い (; ̄ェ ̄)
また、解体屋さん めぐり だな ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
はぁ~
応急処置で ガムテープでも貼っとけばよかったんだけど
これは、俺のミスだ !! ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
ない!!
なぁ~いっ 。。。。(〃_ _)σ∥


流石に これは 復元出来なぁ~~~い (; ̄ェ ̄)
また、解体屋さん めぐり だな ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
はぁ~
応急処置で ガムテープでも貼っとけばよかったんだけど
これは、俺のミスだ !! ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
2017年04月26日
お久しぶりっ! (^_^;)
いやぁ~ だいぶご無沙汰でした (汗) (; ̄ェ ̄)
さっ!
実は先月の23日(木)の仕事終わりに
サクッと交換してみましたので(記録までに)
娘のアルトラパンね(o^-')b
前回(サンバーの時に)使用したものね

オイルも、軽自動車専用の安いヤツ (笑)

もちろんオイルフィルターも

で、ドレンパッキンも交換(`へ´) (これ、ケチったらダメよ!)

後は、いつもの手順で

はいっ! どばぁ~~~~ ( ̄^ ̄)

実は、この2~3日前に 娘が
『オイルランプが点灯している』 んり!
見てみたら 。。。。(〃_ _)σ∥
初めて見た!! オイルキャップにへばりつく
ドロッとしたオイルの塊り !!( ̄△ ̄)!!
その場で 娘に 『ダッシュで安いオイルでいいから買って来いっ』 とε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
3L缶の2L入りよった!!
んで、その後にオイル交換したのよ~ はぁ~
まっ! どうにか 間に合ったみたいで よかった~
次回は4~5か月後に 交換やらねば ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

3月23日(木)
97,547km
さっ!
実は先月の23日(木)の仕事終わりに
サクッと交換してみましたので(記録までに)
娘のアルトラパンね(o^-')b
前回(サンバーの時に)使用したものね

オイルも、軽自動車専用の安いヤツ (笑)

もちろんオイルフィルターも

で、ドレンパッキンも交換(`へ´) (これ、ケチったらダメよ!)

後は、いつもの手順で

はいっ! どばぁ~~~~ ( ̄^ ̄)

実は、この2~3日前に 娘が
『オイルランプが点灯している』 んり!
見てみたら 。。。。(〃_ _)σ∥
初めて見た!! オイルキャップにへばりつく
ドロッとしたオイルの塊り !!( ̄△ ̄)!!
その場で 娘に 『ダッシュで安いオイルでいいから買って来いっ』 とε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
3L缶の2L入りよった!!
んで、その後にオイル交換したのよ~ はぁ~
まっ! どうにか 間に合ったみたいで よかった~
次回は4~5か月後に 交換やらねば ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

3月23日(木)
97,547km
2017年03月25日
サンバーのブレーキパット交換じゃー
さて!
昨日は晴れていたので ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
夕方からサンバーのブレーキパッドの交換でも
って事で、
サクッと ジャッキアップからのタイヤをペイッ
と、取っ払って ……( ̄▽ ̄)♪

先ずは、このブレーキキャリパーのボルトを緩めて (上下の2ヶ所ね(o^-')b)
12mmだったかな?

そしたら、これ(キャリパー)が外れるので

キャリパーのホースに負担がかからないようにして
今度はブレーキパッドを 魔法の棒(マイナスドライバー)で
チョコチョコしたら 取れるので

うん!
ピンボケ (; ̄_ ̄) スマン
これは左側のでまだ少し残っているんだけど
右側は約1mmでした (; ̄ェ ̄)

で、新品のパッドはヤスリでバリ取りをして
裏面にはこの鳴き止めグリスを塗って

これが、新品パットの厚み

んで、このキャリパー そのままでは取付けできないので

人力で ふんっ!
ってやるのも何なんで・・・・・・(; ̄ェ ̄)
この小道具を使って(100均 (笑))
あとは、すんなり納まるので (o^-')b

記録として 220,644km ね

終わり ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
昨日は晴れていたので ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
夕方からサンバーのブレーキパッドの交換でも
って事で、
サクッと ジャッキアップからのタイヤをペイッ
と、取っ払って ……( ̄▽ ̄)♪

先ずは、このブレーキキャリパーのボルトを緩めて (上下の2ヶ所ね(o^-')b)
12mmだったかな?

そしたら、これ(キャリパー)が外れるので

キャリパーのホースに負担がかからないようにして
今度はブレーキパッドを 魔法の棒(マイナスドライバー)で
チョコチョコしたら 取れるので

うん!
ピンボケ (; ̄_ ̄) スマン
これは左側のでまだ少し残っているんだけど
右側は約1mmでした (; ̄ェ ̄)

で、新品のパッドはヤスリでバリ取りをして
裏面にはこの鳴き止めグリスを塗って

これが、新品パットの厚み

んで、このキャリパー そのままでは取付けできないので

人力で ふんっ!
ってやるのも何なんで・・・・・・(; ̄ェ ̄)
この小道具を使って(100均 (笑))
あとは、すんなり納まるので (o^-')b

記録として 220,644km ね

終わり ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
2017年03月17日
はぁ~、。。。。(〃_ _)σ∥
はっ! ( ̄△ ̄)
また? (; ̄ェ ̄)


事情聴取してみたら。。。。。。。
どうやら、職場の駐車場で当て逃げされたらしい 。。。。(〃_ _)σ∥
この車、呪われてるんじゃね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
ホントぉ~にわざわざ、直したところを (; ̄_ ̄)
マジで、ドライブレコーダー買わないとだな (`へ´)
また? (; ̄ェ ̄)


事情聴取してみたら。。。。。。。
どうやら、職場の駐車場で当て逃げされたらしい 。。。。(〃_ _)σ∥
この車、呪われてるんじゃね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
ホントぉ~にわざわざ、直したところを (; ̄_ ̄)
マジで、ドライブレコーダー買わないとだな (`へ´)
2017年03月14日
今度は、ミニキャブくん
さて、最近はミニキャブくんに乗っているんだけど

そう言えば、購入してからオイル交換していないな~
と、ふと思い 調べてみたら ほとんどオイルが入って無い!!(; ̄_ ̄)
って事で、急きょオイル交換を決行~ (`∇´ゞ
今回もまずは、材料の調達 ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
これは、たまたまメイクマンに行った時に買っていた
軽トラック用のオイル 1,980円 (5W-30)

後は、近場のホームセンターで
オイルエレメントが950円 (4RS-103 17004)

ドレンパッキンが2枚入りで 258円(DP41)

オイルパックが399円

運転席側のシートは上に上げて
助手席のシートは外してみた (o^-')b
(助手席側から見たところ)

これは、助手席の下ね(オイルを入れるキャップがある)

こっちは、運転席の下ね(オイルゲージはここ)

んで、運転席側の下にもぐると
オイルパンと、オイルエレメントが有ります
(やけに、オイルエレメントが上の方に有るなぁ~(; ̄ェ ̄)?)

じゃぁ~ ドレインボルトでも外してみますか~ フンッ!

少し緩めば あとは 指で回るので

どばぁ~~~~~( ̄△ ̄) もちろん真っ黒&少なっ!!!!!

んで、ドレインボルトのパッキン!
薄いし、取れにくかったので ニッパーでチョッキン!

ここまでは、順調だったんだけど♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
こやつの位置が悪い (; ̄ェ ̄)
エレメントを外したら 周りに どばぁ~ (; ̄_ ̄)
一応、新聞紙で カバーしたんだけど
なんせ、周りがいびつだったので ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

そのせいで、この作業の写真が 。。。。(〃_ _)σ∥
まっ!
どうにか作業を済ませ、パーツクリーナーで掃除をしました
今回のオイル交換は
軽トラック用のオイル 1,980円 (5W-30)
オイルエレメントが950円 (4RS-103 17004)
ドレンパッキンが 258円(DP41) 2枚入りなので 次は0円
オイルパックが399円
合計で 3,587円
走行距離が 130,362km


そう言えば、購入してからオイル交換していないな~
と、ふと思い 調べてみたら ほとんどオイルが入って無い!!(; ̄_ ̄)
って事で、急きょオイル交換を決行~ (`∇´ゞ
今回もまずは、材料の調達 ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
これは、たまたまメイクマンに行った時に買っていた
軽トラック用のオイル 1,980円 (5W-30)

後は、近場のホームセンターで
オイルエレメントが950円 (4RS-103 17004)

ドレンパッキンが2枚入りで 258円(DP41)

オイルパックが399円

運転席側のシートは上に上げて
助手席のシートは外してみた (o^-')b
(助手席側から見たところ)

これは、助手席の下ね(オイルを入れるキャップがある)

こっちは、運転席の下ね(オイルゲージはここ)

んで、運転席側の下にもぐると
オイルパンと、オイルエレメントが有ります
(やけに、オイルエレメントが上の方に有るなぁ~(; ̄ェ ̄)?)

じゃぁ~ ドレインボルトでも外してみますか~ フンッ!

少し緩めば あとは 指で回るので

どばぁ~~~~~( ̄△ ̄) もちろん真っ黒&少なっ!!!!!

んで、ドレインボルトのパッキン!
薄いし、取れにくかったので ニッパーでチョッキン!

ここまでは、順調だったんだけど♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
こやつの位置が悪い (; ̄ェ ̄)
エレメントを外したら 周りに どばぁ~ (; ̄_ ̄)
一応、新聞紙で カバーしたんだけど
なんせ、周りがいびつだったので ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

そのせいで、この作業の写真が 。。。。(〃_ _)σ∥
まっ!
どうにか作業を済ませ、パーツクリーナーで掃除をしました
今回のオイル交換は
軽トラック用のオイル 1,980円 (5W-30)
オイルエレメントが950円 (4RS-103 17004)
ドレンパッキンが 258円(DP41) 2枚入りなので 次は0円
オイルパックが399円
合計で 3,587円
走行距離が 130,362km

2017年03月08日
さて、最近は、、、、、
さて、最近は 暇暇に こやつ(トラクター)の屋根部分をさわってます

ちなみに、俺がぶつけたんじゃ無いよ (; ̄ェ ̄) (コレホント)
ずぅ~~~~~っと 見て見ぬふりしていたんだけど 。。。。(〃_ _)σ∥
急ぅ~に、『雨が入らない程度、直してみるかな!』 と、



前回の、車のバンパー補修でやった

グラスファイバーで埋めることを決意(`へ´)
まっ!決意って言うほどではないんだけど (笑)

流石に、一回ではこの穴を塞ぐのは厳しいので
何回かに分けて ヤッテます ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
もちろん、見栄えは 二の次!
いやっ! 三、四の次かな ε=ε=┏(#≧∀≦)

まっ!
こんぐらいやってたら、雨は大丈夫でしょ~ ♪(^∀^)/
一応、赤のラッカースプレーも塗っておいたけど(; ̄ェ ̄)



2017年02月28日
サンバー君のオイル交換なんだけど、、、、、
愛車のサンバー(軽バス)なんだけど
前回のオイル交換が
な、な、何と平成26年の9月9日んりっ(; ̄ェ ̄)
今の走行距離が約220,000Km
前回が198,000km!!!
ヤバい って事で
急きょ オイル交換を決行 ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

先ずは、材料集めから
今は、軽自動車専用のオイルって有るんだ~( ̄△ ̄)
1,980円って 安っ!

で、オイルエレメント(フィルター)ね (o^-')b
安定の950円

フラッシングオイルが980円

ドレンパッキンは前回の残りが有ったので ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪

んで、買い物していたらコレを見つけて
340円だったので買っちゃいました! (笑)
いつもなら自作のやつでヤッテいたんだけど

それでは作業でも。。。。。
まずは、アイドリングを10~15分ぐらい
軽くエンジンを温めてから
フラッシングオイルを投入~~

フラッシングオイルを入れて、またアイドリングを10分ぐらいかな
したら、ドレインパンのボルトを緩めて
やけどには注意してね (; ̄ェ ̄)

緩んだら、押し付けながら回していき
押しながら緩めないと オイルが垂れてくるので (; ̄_ ̄)

完全に緩んだら 一気に、、、、、
どばぁ~~~~
ひえぇ~~
真っ黒 クロ助じゃ~ 。。。。(〃_ _)σ∥

してから、オイルの勢いが落ち着いたから
この蓋は緩めたほうがいいよ~
じゃないと、勢いが ε=ε=┏(#≧∀≦)

で、今度は オイルエレメントを外して
新しいやつには薄くオイルをヌリヌリして

ドレンパッキンを交換したら

新しいオイルを
だぁ~ って入れれば(メモリもチェックしてね) オッケー ……( ̄▽ ̄)♪

簡単だね (o^-')b
でも、ホームセンターでやった方が お得かもなので
あしからず (汗)
さっ!
今回かかった費用は。。。。。。。
軽トラ用専用オイル3L 1,980円
オイルエレメント(フィルター) 800円
フラッシングオイル 980円
廃油処理 340円
合計 4,100円
かな (o^-')b
今回は220,000kmだから
次回こそは早めにせねば (; ̄ェ ̄)
前回のオイル交換が
な、な、何と平成26年の9月9日んりっ(; ̄ェ ̄)
今の走行距離が約220,000Km
前回が198,000km!!!
ヤバい って事で
急きょ オイル交換を決行 ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

先ずは、材料集めから
今は、軽自動車専用のオイルって有るんだ~( ̄△ ̄)
1,980円って 安っ!

で、オイルエレメント(フィルター)ね (o^-')b
安定の950円

フラッシングオイルが980円

ドレンパッキンは前回の残りが有ったので ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪

んで、買い物していたらコレを見つけて
340円だったので買っちゃいました! (笑)
いつもなら自作のやつでヤッテいたんだけど

それでは作業でも。。。。。
まずは、アイドリングを10~15分ぐらい
軽くエンジンを温めてから
フラッシングオイルを投入~~

フラッシングオイルを入れて、またアイドリングを10分ぐらいかな
したら、ドレインパンのボルトを緩めて
やけどには注意してね (; ̄ェ ̄)

緩んだら、押し付けながら回していき
押しながら緩めないと オイルが垂れてくるので (; ̄_ ̄)

完全に緩んだら 一気に、、、、、
どばぁ~~~~
ひえぇ~~
真っ黒 クロ助じゃ~ 。。。。(〃_ _)σ∥

してから、オイルの勢いが落ち着いたから
この蓋は緩めたほうがいいよ~
じゃないと、勢いが ε=ε=┏(#≧∀≦)

で、今度は オイルエレメントを外して
新しいやつには薄くオイルをヌリヌリして

ドレンパッキンを交換したら

新しいオイルを
だぁ~ って入れれば(メモリもチェックしてね) オッケー ……( ̄▽ ̄)♪

簡単だね (o^-')b
でも、ホームセンターでやった方が お得かもなので
あしからず (汗)
さっ!
今回かかった費用は。。。。。。。
軽トラ用専用オイル3L 1,980円
オイルエレメント(フィルター) 800円
フラッシングオイル 980円
廃油処理 340円
合計 4,100円
かな (o^-')b
今回は220,000kmだから
次回こそは早めにせねば (; ̄ェ ̄)
2017年02月20日
だいこん は今、、、、、、
さて、
日曜日は流石に 前日のお酒(アブサン)を飲みすぎて (; ̄ェ ̄)
午後の2時過ぎにしか起ききれず (; ̄ェ ̄)
一応、畑へ ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
本当は、収穫後の場所を トラクターで耕すつもりだったけど
金曜日の大雨で トラクターが入れれない ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

じゃ~ 大根の様子でも って事で

一本 抜いてみた ( ̄^ ̄)
まだ小ぶりだけど
一応 順調に? 育ってます

葉っぱについた 害虫駆除をしていたら(指でプチッてね!)
面白い柄のてんとう虫 発見 ♪o(^-^o)♪
なんか、可愛い ……( ̄▽ ̄)♪

日曜日は流石に 前日のお酒(アブサン)を飲みすぎて (; ̄ェ ̄)
午後の2時過ぎにしか起ききれず (; ̄ェ ̄)
一応、畑へ ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
本当は、収穫後の場所を トラクターで耕すつもりだったけど
金曜日の大雨で トラクターが入れれない ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

じゃ~ 大根の様子でも って事で

一本 抜いてみた ( ̄^ ̄)
まだ小ぶりだけど
一応 順調に? 育ってます

葉っぱについた 害虫駆除をしていたら(指でプチッてね!)
面白い柄のてんとう虫 発見 ♪o(^-^o)♪
なんか、可愛い ……( ̄▽ ̄)♪

2017年02月19日
ボウリングからの、、、、、
さて、
過ぎた土曜日のボウリング(模合い)を


無事に終え (笑)
テンションマックスで 2次会に行こうとしたら
皆は 『カラオケいちゅんどぉ~』 んり (; ̄_ ̄)
『あっ! じゃ~自分はアッチに行こうやぁ~』
って言ったら、、、、『はぁ~!やぁ~も カラオケどぉ~』 と (; ̄ェ ̄)
やばい、せっかく ここまで来たのに!!!!!
どげんかせねば( ̄^ ̄)
一応は、お酒を飲んでいないヤツの車に
ほぼ全員乗り込み カラオケ屋~に ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ (汗)
『よしっ、駐車場着いたら 何気なくタクシーでも拾って アッチに行こう!』
そしたら、何と( ̄△ ̄)!
神様って居るんだんね~ ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
その車を出してくれた同級生が
『マッキ~ やぁ~はどうせアッチに行くんだろ? わぁ~がそこまで送るよ~』
って ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
難う~ 神様
有難う~ シュウー m(_ _)m
さっ、ここからは 1人 二次会 (`∇´ゞ (笑)

もちろん、コッチに来たら コレを飲まねば (アブサン)

そこで、何と!!
ケイスケと遭遇 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
めっちゃ、久しぶりっ ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
ラストにステージで歌ってくれたし
あぁ~ やっぱり 来てよかった~

過ぎた土曜日のボウリング(模合い)を


無事に終え (笑)
テンションマックスで 2次会に行こうとしたら
皆は 『カラオケいちゅんどぉ~』 んり (; ̄_ ̄)
『あっ! じゃ~自分はアッチに行こうやぁ~』
って言ったら、、、、『はぁ~!やぁ~も カラオケどぉ~』 と (; ̄ェ ̄)
やばい、せっかく ここまで来たのに!!!!!
どげんかせねば( ̄^ ̄)
一応は、お酒を飲んでいないヤツの車に
ほぼ全員乗り込み カラオケ屋~に ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ (汗)
『よしっ、駐車場着いたら 何気なくタクシーでも拾って アッチに行こう!』
そしたら、何と( ̄△ ̄)!
神様って居るんだんね~ ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
その車を出してくれた同級生が
『マッキ~ やぁ~はどうせアッチに行くんだろ? わぁ~がそこまで送るよ~』
って ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
難う~ 神様
有難う~ シュウー m(_ _)m
さっ、ここからは 1人 二次会 (`∇´ゞ (笑)

もちろん、コッチに来たら コレを飲まねば (アブサン)

そこで、何と!!
ケイスケと遭遇 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
めっちゃ、久しぶりっ ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪
ラストにステージで歌ってくれたし
あぁ~ やっぱり 来てよかった~

2017年02月18日
2017年02月17日
ジャガイモの結果は、、、、、、

さて、
過ぎた火曜日(2/14)に全てのジャガちゃんを
掘り出しました (`∇´ゞ
ふぅ~ (; ̄_ ̄) 腰が。。。。 (笑)
その前の日曜日に 同級生家族(大2 子3) が
ジャガイモ堀りがしたいとの事で 手伝ってもらいました ……( ̄▽ ̄)♪
その後が大変だったけど (; ̄ェ ̄) (笑)
で、なんやかんやで 総重量は 約60Kg ( ̄△ ̄)
うぅ~ん (; ̄_ ̄)
目標は70kg 以上だったんだけど 。。。。(〃_ _)σ∥
やっぱり、植え付けした重さの 約5倍
前回も8kg植えて 約40kg (; ̄◇ ̄)┘
でも、前回の失敗(オケラ穴だらけ事件)が有ったので
【前回の写真】


今回は、それをふまえて 対策したので
オケラの被害はほとんど(少しは穴空いていたけど!!)防げました
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
よしっ
来年こそは ( ̄^ ̄) !
2017年02月06日
2月の4日~5日は、、、、
さて、過ぎた土曜日のお話からでも、、、、、、、 (長文なので(汗))
土曜日は、期待していなかったお金が少し入ったので
(ギャンブルでは無いです!!)
『久しぶりに、肉 食べに行くか』 って事で
大きい、心臓 の所で 夕食を済ませて
珍しくその後の用事もないので
同級生のバーへ ε=ε=┏( ・_・)┛

自分が無理を言って入れてもらった 『アブサン』を
減らしにね (; ̄_ ̄) (笑)

うん、やっぱり イーチョーバー だ!!! (笑)


まっ!
そこでは、自分はアブサンを2杯
相方は 美味しそうな カクテルを 3杯程度飲んで
お次は、またまたいつもの所へ ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘(笑)
地元は 楽だね~
徒歩2分 (笑)

その日は、ロックナイト って事だったので
(演奏中の写真は・・・・・ゴメン(; ̄ェ ̄))

ギリで ラストステージに間に合い ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
次の日が有るので その日は早めに退散。。。。(〃_ _)σ∥ (まだAM2:40ぐらい)
帰るついでに 総菜やで買い物をしぃ~し

さっ 日曜日……( ̄▽ ̄)♪
先月で玉ねぎの収穫も終わって、保存の処理もし終わっているので
(こんだけで、どれくらいもつかな~?)

って事で、またまた 少しだけ ジャガイモを
掘ってみました ( ̄^ ̄)

今回はこんだけね (約7kg)

それにしても いまだに クワで少し 深い所を掘ったら!!

まだ でかいコンクリートの塊が ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

うぅ~ん (; ̄ェ ̄) いずれは無くなるだろう
タブン たぶん 多分 (笑)
して、右下の小さめのジャガちゃんは
捨てるにはもったいないので
水洗いして皮付きのまま一度レンジで チン して
次はごま油を入れたフライパンで チャーらみかして
適当に味付けして食べてます(うまっ)

あっ、そうそう 大根の事も、、、、、、、
今年の初めに植えた大根は
今の所はこんな感じで 育ってます
(白い斑点が目立つなぁ~??)

おっ!
見えずらいけど、白いところが大きくなってる ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪

H29.2.5現在
ジャガイモ➡合計で約20kg
土曜日は、期待していなかったお金が少し入ったので
(ギャンブルでは無いです!!)
『久しぶりに、肉 食べに行くか』 って事で
大きい、心臓 の所で 夕食を済ませて
珍しくその後の用事もないので
同級生のバーへ ε=ε=┏( ・_・)┛

自分が無理を言って入れてもらった 『アブサン』を
減らしにね (; ̄_ ̄) (笑)

うん、やっぱり イーチョーバー だ!!! (笑)


まっ!
そこでは、自分はアブサンを2杯
相方は 美味しそうな カクテルを 3杯程度飲んで
お次は、またまたいつもの所へ ε=ε==ε=┌(; ̄◇ ̄)┘(笑)
地元は 楽だね~
徒歩2分 (笑)

その日は、ロックナイト って事だったので
(演奏中の写真は・・・・・ゴメン(; ̄ェ ̄))

ギリで ラストステージに間に合い ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
次の日が有るので その日は早めに退散。。。。(〃_ _)σ∥ (まだAM2:40ぐらい)
帰るついでに 総菜やで買い物をしぃ~し

さっ 日曜日……( ̄▽ ̄)♪
先月で玉ねぎの収穫も終わって、保存の処理もし終わっているので
(こんだけで、どれくらいもつかな~?)

って事で、またまた 少しだけ ジャガイモを
掘ってみました ( ̄^ ̄)

今回はこんだけね (約7kg)

それにしても いまだに クワで少し 深い所を掘ったら!!

まだ でかいコンクリートの塊が ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

うぅ~ん (; ̄ェ ̄) いずれは無くなるだろう
タブン たぶん 多分 (笑)
して、右下の小さめのジャガちゃんは
捨てるにはもったいないので
水洗いして皮付きのまま一度レンジで チン して
次はごま油を入れたフライパンで チャーらみかして
適当に味付けして食べてます(うまっ)

あっ、そうそう 大根の事も、、、、、、、
今年の初めに植えた大根は
今の所はこんな感じで 育ってます
(白い斑点が目立つなぁ~??)

おっ!
見えずらいけど、白いところが大きくなってる ♪o(^-^o)♪(o^-^)o♪

H29.2.5現在
ジャガイモ➡合計で約20kg
2017年02月02日
完成~
あぬひゃー(娘ね(o^-')b)の
あの、あの
あんなになった車が。。。。。。。(汗)



やっと、 あっ やっと (; ̄_ ̄)
過ぎた日曜日にやっと 出来上がりました ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ




長かったな~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
ボンネットもへっこんでいて、塗装が剥がれていたので
この際ついでに 薄くパテ埋めして 塗装してみたんだけど!!
うぅ~ん (; ̄ェ ̄) ずれている (笑)
まっ!
あの状態から ここまで出来たら 上出来じゃね ( ̄^ ̄) ふっ
料金の詳細は・・・・・
板金の修正 : 43,200円
フェンダー : 6,640円
ヘッドライト : 4,100円
ウォッシャータンク : 1,000円
タイヤ(皮のみ) : 2,500円
塗料 : 5,180
補修材(プラリベア、グラスファイバー等) : 8,000円
合計で 70,620円
自分の人工賃は入って無いけどね 。。。。(〃_ _)σ∥